謙虚 信頼を紡ぐ謙虚な笑顔
素直 自分を伝える素直な笑顔
感謝 笑顔を添えて感謝を伝える
笑顔のプレゼントで、人が嬉しい社会を創る
笑顔をつなぐ、笑顔につなぐ
コンテンツ

- ◇コミュニケーション × 笑顔
- 正しく伝え合うためのビジネスコミュニケーションを身につけるコンテンツです。
- ほとんどの仕事は、ひとりでは完結しません。
だからこそ「コミュニケーション力」は、仕事をするうえで最も大切な要素です。
人の話からうまく本音を引き出し、チームをまとめ、目標を達成するには「聴く」「話す」力は必要不可欠です。
「伝える」から「伝わる」コミュニケーションを身につけ、良好な人間関係を築くためのカリキュラムです。
- ◇接客・接遇 × 笑顔
- 「ありがとうを3倍に増やす」
笑顔接客を体得するコンテンツです。 - 接客に欠かせないのは「笑顔」であることは、誰もが知っています。
ただ、「知っている」=「実践している」とは限りません。
笑顔接客は実践してこそ、価値が生まれます。
笑顔は態度です。相手に対する礼儀であり思いやりです。
つまり、お客さまにどんな態度で接するかを意識した結果が、笑顔となって現れます。
だからこそ笑顔の質は、接客の質といっても過言ではありません。
接客の質を上げる笑顔接客を、ココロとカラダで体得するカリキュラムです。

- ◇新入社員研修 × 笑顔
- 社会人としての基本を学び、即戦力として活躍できる「教えられ上手」になるために必要な「笑顔ビジネスマナー」を習得するコンテンツです。
- 個人のマナーの善し悪しは、社内の雰囲気や仕事の成果に影響を与え、さらには、お客さまの会社への評価や自社製品の評価にも大きく影響を与えます。つまり、会社のイメージや業績をアップさせるのも、ダウンさせるのも、社員の日頃の行動が大きく関係するということです。
電話対応、来客対応、オンライン対応だけでなく、社内の仕事を円滑に進めるためのマナーの心構えについてなど、基本をしっかりと理解・習得していただき、実践で大いに役立つカリキュラムです。
- ◇婚活 × 笑顔
- 素敵なご縁を引き寄せ、引き寄せたご縁を育て実らせるために必要なスマイルコミュニケーションを習得するコンテンツです。
- 男女ともに相手に求める条件として常に上位にランクインするのが、「優しい人」です。
ところで、「優しい人」って、どんな人でしょうか?
気遣いができる人、思いやりが感じられる人、話を聞いてくれる人、共感してくれる人…などなど。どのワードからも、「笑顔」が連想されます。
素敵なご縁に欠かせないのは、ズバリ「笑顔」です。
出会いの瞬間の笑顔から、良好な人間関係を築くための笑顔まで、結婚に必須の笑顔コミュニケーションを習得するカリキュラムです。

- ◇美と健康 × 笑顔
- 笑顔を矯正するセルフフェイストレーニング法を
習得するコンテンツです。 - ご存じでしょうか。「笑う」と「笑顔」は違うということを。
腹筋を使い、発声をともなうことで、楽しい、嬉しいといった感情を発散するのが「笑う」。一方、「笑顔」は発声もしませんし腹筋も使いません。
「笑顔」は、相手との良好な関係構築のために意識して作る表情です。
普段「笑い」慣れてないと、表情筋が衰えてしまい自然に笑顔を作ることができなくなってしまいます。
表情筋をマッサージすることで、笑顔がさらに輝きます。そして顔の輪郭がシャープになるなど、表情の若返り効果も得られます。
- ◇人柄の見える化 × 笑顔
- 良好な人間関係を築くことを目的とした「人柄を語る」コミュニケーションツールとして、「自分史」活用をトータルプロデュースするコンテンツです。
- 第一印象だけでは伝わらない「人柄」を「見える化」し、親近感はもちろん、ビジネスを円滑に進めるうえで欠かせない信頼・安心を生み出すことが可能になります。職場コミュニケーションの質により、サービスの質に違いが出やすい医療・介護現場はもちろん、商品や価格の善し悪しではなく、その人の人柄や魅力が販促につながる業種、事務所、個人などにも有効なカリキュラムです。

- ◇オンライン × 笑顔
- 全てのコンテンツをオンラインで受講していただけます。
まずは、お気軽にご相談ください。